第23回日本医療保育学会学術集会・総会のお知らせ
会 期 :2019年6月22日(土)~23日(日)
会 場 :仙台市中小企業活性化センター(AER5・6階 〒980-6105 仙台市青葉区中央1-3-1 )
テーマ :医療の中の保育 ~Care and Educationを核としたかかわり~
会 頭 : 今泉 益栄(宮城県立こども病院 院長)
23回学術集会のホームページ、参加登録、一般演題申し込み
事前申し込み期間、演題募集期間を2019年1月14日(月)
2019年3月10日(日)まで延期しました。
事前申し込み期間終了後、ホームページからの事前申し込みは行えません。
当日の参加費をご持参の上、会場にて受付をしてください。
|
|
第2回 医療保育専門士 スキルアップ研修会 のお知らせ
日時:2019年2月24日(日) 10:00(受付開始9:30)~16:00
会場:東京家政大学 板橋校舎
※詳細は医療保育専門士宛へ発送したご案内を参照してください。
※申し込み締め切りを1月31日(木)までに延期しました。
発表希望者の募集は締め切りました。
|
|
第13期 日本医療保育学会認定「医療保育専門士」資格認定研修(2019年度)のご案内
資格認定研修会 日程
第1回:2019年7月7日(日) 於:ウィリング横浜(神奈川県横浜市)
第2回:2019年8月17日(土)・18日(日) 於:ウィリング横浜(神奈川県横浜市)
第3回:2019年9月21日(土)・22日(日) 於:ウィリング横浜(神奈川県横浜市)
※2019年3月に「募集要項」と「申込書類」を日本医療保育学会のホームページに掲載します。
申し込み受付期間は、2019年4月1日~5月7日(必着)です。 |
|
広報委員より学会パンフレットについてのお知らせ
先日、各会員に送付されたニューズレターに学会パンフレットが10部ずつ同封されていたと思います。しかし、パンフレットについてのお願いを同封することができませんでしたので、会員の皆さまにはここで確認していただき、学会パンフレットの配布にご協力をお願いいたします。
|
|
-------------------------------------------------------------------------
【年会費振込先について(事務局よりお知らせ)】
先日お送りした年会費のご案内に誤りがありました。
口座番号は「振込用紙」に書かれたものが正しいです。
特にATMにてご入金の場合、お間違えのないようお願いいたします。
口座番号:00140-1-324088(ゆうちょ銀行)
口座名称:日本医療保育学会
-------------------------------------------------------------------------
|
|
北海道胆振東部地震の被災地の皆さま(平成30年9月6日)
9月6日午前3時ごろに北海道中東部を震源とする大きな地震がありました。その地震による被害は、北海道のほとんどの地域に広がっています。今回の地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。そのような中で病気の子どもに寄り添ってご活躍している北海道の会員の方も少なくないと思われ、心から敬意を表するともに、学会としてできることをいたしますので事務局にご連絡をください。 |
|
西日本豪雨の被災地の皆さま(平成30年7月14日)
この度の西日本、特に中国・四国地域を中心とした豪雨災害により亡くなられた方々に対しご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
被災地での病気のある子どもの健康管理や心のケアの情報提供など、学会としてできることをいたしますので事務局にご連絡をください。 |
|
学会事務局からのお知らせ(平成30年7月19日)
学会入会金等を振り込むゆうちょ銀行の口座が、00140-1-324088、氏名;社)日本医療保育学会 になりました。 |
|
第22回日本医療保育学会 総会・学術集会(6月24日) が、盛会のうちに終了しました。
|
|
医療保育セミナー発刊のお知らせ(平成28年5月10日)
日本医療保育学会から医療保育学のための教本(医療保育セミナー)が刊行されました。
日本医療保育学会学術集会、全国研修会、地方ブロック研修会等で、閲覧して購入することができます。
またお急ぎのかたは、アマゾン または楽天 、建帛社 からも注文ができます。 |
|
学会刊行書籍の頒布
学会が刊行した旧版の医療保育テキスト(2009年発刊)や機関誌「医療と保育 13号(2015)以前のもの」を頒布します。
医療や保育の教育機関については無料ですが、頒価がある場合があります。郵送料金は別途、あるいは着払いになります。
必要なかたは、事務局にメールでお尋ねください。機関誌については巻によっては欠番になっているものがあります。 |
|
倫理委員会からのお知らせ
倫理委員会は、会員の学術集会での発表や機関誌への論文作成等における倫理的配慮について支援をいたしますのでご活用ください。下記案内に詳細は記されておりますので、ご一読ください。
倫理委員会の役割 審査の流れ 学会倫理規定 申請用紙(Word) 申請用紙(PDF)
|
|
資格認定委員会からのお知らせ(平成30年6月1日)
平成30年度更新申請について
平成30年9月1日より更新申請を受け付けます。申請申し込みご案内(添付資料)をご覧いただき、「資格認定委員会」ページにある更新申請についての書類を期日までに提出してください。
|
|
2018年12月15日(土)第16回中部ブロック研修会が開催されます。 |
|
2018年12月1日(土)中国・四国ブロック研修会が川崎医療福祉大学で開催されます。(案内) |
|
2018年11月25日(日)近畿ブロック研修会が京都府立医科大学附属病院で開催されます。(案内) |
|
2018年11月11日(日)九州・沖縄ブロック会研修会が開催されます。終了しました。 |
|
2018年11月11日(日)関東ブロック研修会が開催されます。終了しました。 |
|
2018年10月28日(日)北海道・東北ブロック研修会が藤女子大学で開催されます。終了しました。 |
|
スマートフォンあるいは携帯からのメールで学会事務局や資格認定委員会事務局に連絡をとる際の注意
最近学会窓口では、スマートファンや携帯からのお問い合わせがうまくいかないことが続いております。
スマートフォンや携帯のメールアドレスの中には@の前の文字の配列やピリオド(.)によって、送信してもパソコンではメールアドレスと認識できず、パソコンで受信できない場合があります。また受信できても、そのお返事を送ろうとしてもそのアドレスには送信できない場合があります。またスマートフォンや携帯のメール受信設定において、ショップ購入の段階で迷惑メールやウイルスの侵入を防ぐために、パソコンからメールの受信を拒否する設定にされている場合があります。
今後、学会にスマートフォンや携帯のメールで学会にお問い合わせいただくときは、まずご使用のスマートフォンや携帯がパソコンとのメールのやりとりが可能な状態なのかを購入のショップにご確認のうえ、メールをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。 |
|